ロゴイメージ

東京臨海広域防災公園

文字サイズ

グローバルナビゲーションボタン

  • ご利用案内(総合案内)
  • 園内・館内マップ
  • 大規模災害に備えて 整備の経緯
  • 防災体験学習そなエリア東京
  • イベント情報
  • アクセス

閉じる

防災体験学習

1F 防災体験ゾーン

そなエリア東京の防災体験学習施設についてご紹介します。

東京直下72h TOUR

地震発生後 72時間の生存力をつける、体験学習ツアー地震発生後 72時間の生存力をつける、体験学習ツアー

地震発生後 72時間の生存力をつける、体験学習ツアー

国や自治体などの支援体制が十分に整うまでは、自力で生き残らなければなりません。その目安は3日間、72時間と言われています。「東京直下72hTOUR」は、マグニチュード7.3、最大震度7の首都直下地震の発生から避難までを体験し、タブレット端末を使ったクイズに答えながら生き抜く知恵を学ぶ防災体験学習ツアーです。

タブレット端末を使って「防災クイズ」に挑戦、AR体験※」で危険箇所を確認

タブレット端末を使って「防災クイズ」に挑戦、「AR体験※」で危険箇所を確認

音響・証明・映像により余震が繰り返されるジオラマの中を、タブレット端末を使ったクイズで注意事項を確認しながら避難場所へ移動します。
街の映画館では首都直下地震の再現CG映像を上映しています。

※ARとは、携帯端末のカメラ機能でマーク等を認識することで、携帯端末の映像にCG映像や解説情報を付加して再現する方法です。

東京直下72hツアー体験の流れ
東京直下72hツアー体験の流れ
  • エレベーター内 <首都直下地震発生>

    駅ビルのエレベーターで下降中に震度7の地震が発生。
    床が震動し、エレベーターが緊急停止します。

  • 従業員通路 <狭い通路からの脱出>

    エレベーターから降りると、停電した薄暗い従業員通路です。
    避難誘導灯と非常放送に従って出口を目ざします。

  • 再現被災市街地 <市街地の危険箇所確認> AR
    • 再現被災市街地 <市街地の危険箇所確認>
    • 再現被災市街地 <市街地の危険箇所確認>

    余震が繰り返される駅前の商店街や住宅地のジオラマを移動して、タブレット端末でクイズに答えます。
    「外出先で地震にあったら? 」「自分の住むまちで地震にあったら? 」2つのシナリオで何度もツアーを体験できます。

  • 再現避難場所 <安全の確保>AR

    再現避難場所 <安全の確保>

    ARと連動した実物展示で避難場所を体験し、緊急時をどう生き抜くのかヒントを学びます。

  • 再現避難場所 <安全の確保>AR

    再現避難場所 <安全の確保>

    ARと連動した実物展示で体育館の避難所生活を体験し、自助・共助の大切さを学びます。起震機とAR大画面で、余震の揺れを擬似体験します。

津波避難体験コーナー

津波避難体験コーナー
~津波の特徴を知る~

津波避難体験コーナー~津波の特徴を知る~

映像や壁面グラフィックで、津波について正しい知識を身につけます。

災害と暮らしの学習コーナー
~自然の恵みや脅威と共存する日本の知恵とは?~

災害と暮らしの学習コーナー~自然の恵みや脅威と共存する日本の知恵とは?~

首都圏で想定される具体的な被害に対して、くらしの中でできるそなえの知恵を学びます。また、日本の歴史の中で培われた、自然災害と上手に付き合う防災・減災・克災の知恵や、自助・共助の必要性を学びます。

団体見学の予約申込
「東京直下72hTOUR」は団体見学ができます。予約の空き状況や、見学お申込み方法については、以下のページをご覧ください。

団体予約のお申し込み