イベント
※イベントを日付順に20件表示しています。
2016年4月14日、熊本県熊本地方においてマグニチュード6.5の地震が発生してから9年が経とうとしています。
この地震では、観測史上初めて、同一地域で震度7が2回連続して発生しました。
それにより、多くの人的被害、建物被害、そして交通網にも大きな被害が出ました。
この災害を忘れぬものとするため、そなエリア東京では、熊本地震の写真を展示、動画放映を行っています。
被害の様子を改めて知ることで、被災地に思いを寄せるとともに、自身のそなえを見直す機会にしてください。
期 間:2025年3月25日(火)~5月11日(日)
場 所:東京臨海広域防災公園 そなエリア東京 1階
そなエリア東京には、「起震機」(きしんき)という、地震を擬似体験できる機械があります。
この起震機に搭乗して大きな地震の揺れを体感してみましょう。
阪神・淡路大震災、東日本大震災、関東大震災などから、体感してみたい揺れを選べます。
開催日時:
5/4(日)12:15~,12:30~
5/6(火)12:15~,12:30~
5/11(日)12:15~,12:30~
5/17(土)12:15~,12:30~
5/18(日)12:15~,12:30~
5/24(土)12:15~,12:30~
5/25(日)12:15~,12:30~
5/31(土)12:15~,12:30~
所要時間:15分程度
定 員:各回10名まで
参 加 費:無料
参加方法:当日先着順
受 付:そなエリア東京1Fインフォメーションカウンター
注意事項:安全管理上、起震機の搭乗は、身長104cm以上の方を対象としております。予めご承知おきください。
火災が発生した場合、煙のなかを避難するかもしれません。
人体に無害の煙を使用して、煙が充満した部屋からの避難を体験してみましょう。
暗闇のなかでの避難の仕方も学べます。
開催日時:
5/3(土)12:00~,12:20~
5/5(月)12:00~,12:20~
5/10(土)12:00~,12:20~
所要時間:15分程度
定 員:各日各回20名まで
参 加 費:無料
参加方法:当日先着順
受 付:そなエリア東京1Fインフォメーションカウンター
注意事項:
次の方は、安全管理上、体験をご遠慮していただく場合がありますので、案内スタッフまでお申し出ください。
・ぜん息の方
・妊娠されている方
・その他体調のすぐれない方
「イザ!カエルキャラバン!」は、地域の防災訓練を楽しく学べるようにアレンジした防災体験プログラムと、美術家・藤浩志氏が考案したおもちゃの交換会「かえっこバザール」を組み合わせた防災訓練イベントです。
このイベントの大きな特徴は、「開催地域の方々が自分たちの手でイベントの運営を担う」ということ。地域の方々が主体となり開催できるよう、事前にしっかり研修を行い本番に臨みます。
この手法により、今ではさまざまな企業や行政、地域団体などが担い手となり、全国各地で600回以上開催されています。
この『イザ!カエルキャラバン!合同研修会2025 in 関東』を対面開催で行います!
楽しみながら防災の知恵や技が学べる新しい形の防災訓練イベント「イザ!カエルキャラバン!」の実技講座を実施。開催までのプロセスや防災体験プログラムの実施方法など、カエルキャラバンの”いろは”をお伝えします!
■参加条件
地域の防災力向上に取り組んでおられる非営利団体もしくはそれに準ずる団体(自治会、自主防災会、民生児童委員、福祉推進委員、コミュニティ、スクール、PTA、こどもかい、教員、学生など)
日 時:2025年7月5日(土)13:00~16:00
会 場:レクチャールーム
定 員:各回50名(※1組あたり3名まで)
講 師:永田宏和(NPO法人プラス・アーツ理事長)
参 加 費:無料
主 催:東京臨海広域防災公園・NPO法人プラス・アーツ
申 込:以下のURLから各会場のGoogleフォームに必要事項をご入力いただき、お申込みください。https://forms.gle/wbAco9BCiAqiXa159h
イザ!カエルキャラバン!:https://kaeru-caravan.jp/
NPO法人プラス・アーツ :http://plus-arts.net/