ご利用にあたってのお願い
この公園は、大規模な災害発生時には災害対策基本法に基づく災害現地対策本部等が設置され、国の災害応急対策の拠点となります。その際は、職員等の指示に従ってください。 (公園が災害対策活動に利用される場合は閉園します。本公園は避難場所ではありません。)
各種訓練・行催事などにより、ご利用ができない場合がありますので、ご理解をお願いします。
持ち込み禁止物品
- ※禁止物品以外でも、混雑状況等によりご利用を制限させて頂く場合がございます。
- 刀剣類(モデルガン、木刀、竹刀を含む)
- ブーメラン、弓矢、パチンコ
- 捕鳥網、植物採集道具、釣り道具類
- 花火、火薬、大量のガス、油脂類及び火を使用する器具類
(定められた場所で使用する家庭用のガス器具類、イベント時を除く) - テント
- その他、公園利用の妨げとなるおそれが生じるもの
- ラジコン模型類等(小型無人飛行機(ドローン)含む)
禁止事項
- 許可なく花卉又は果実種子等を採取する行為
- 指定場所以外の場所でのガスコンロ、石油コンロ等、火気の使用
- 指定場所以外での喫煙
- 他の利用者および近隣の迷惑となる音響の発生
- 他の利用者の安全または公園施設の正常な利用に支障を及ぼす行為
(スパイク・ラケット・バット・ゴルフクラブ等は使用禁止) - ゴミの投棄
- 車両、バイクでの乗り入れ
- 許可なく、洗濯、寝泊まり等をする行為
- 自転車の過度なスピード走行と、定められた駐輪場以外への駐輪
- 犬等の動物の放し飼い
事前の手続き(許可申請)が必要な行為
- 公園内の一定の場所を独占的に使用する行為
- 開催日時を事前に告知することにより参加者を公募して行う行催事
- ステージ、テント、マイクロホン、机、椅子等を公園内に設置して行うもの
- 写真又は映画等を営利目的で撮影するもの
許可対象外
- 公園の設置目的に直接関係のない集会・催し
- 公共性に欠け、又は排他的な催し
- 営利のみを目的とした集会・催し
- 公共性に欠ける募金、又は署名活動
- 公園利用、又は公園管理に関係のない調査
- 特例を除き休園日又は開園時間外の利用
- 公園利用の快適性を損なうもの
- 公園施設の損傷又は汚損
- 公園の風致又は美観の侵害
- 他の利用者に危害を与え又は不便を生じさせること
- 災害対応の活動に支障となる固定物の設置
※上記以外でも、公園事務所長が公園の利用又は管理上から不都合と認めるものは、許可対象外となります。