ロゴイメージ

東京臨海広域防災公園

文字サイズ

グローバルナビゲーションボタン

  • 防災体験学習(そなエリア東京)
  • ご利用案内(総合案内)
  • 園内・館内マップ
  • よくある質問
  • イベント情報
  • アクセス

閉じる

新着情報

  

イベント

※イベントを日付順に20件表示しています。

2月
4
企画展「東北地方で起きた未曾有の災害―東日本大震災―」 @ 東京臨海広域防災公園 そなエリア東京
2月 4 – 3月 23 終日

東京臨海広域防災公園では、「東北地方で起きた未曾有の災害―東日本大震災―」と題する企画展を2月4日(火)から3月23日(日)まで開催します。

東日本大震災は、2011年3月11日14時46分頃、三陸沖・宮城県牡鹿半島の東南東130km付近、深さ約24kmを震源とする地震で、マグニチュード(M)9.0を観測しました。これは、日本国内観測史上最大規模で、1900年以降、世界でも4番目の規模でした。

この震災が発生してから、13年以上が経過し、当時、小さかった子どもたちは中学生・高校生になっています。

東京臨海広域防災公園では、この震災を知らない世代にも、被害の概要や教訓をわかりやすく、パネルで紹介します。

期間中、被災地・宮城県の震災伝承施設3.11せんだいメモリアル交流館が制作したパネル「3.11現場の真実×心の真実 それでも下水はとめられない~東日本大震災・南蒲生浄化センターの知られざる闘い~」も合わせて展示します。是非、お越し下さい。

企画展「東北地方で起きた未曾有の災害―東日本大震災―」

期 間:2月4日(火)~3月23日(日) 9:30~17:00(最終入場16時30分)

会 場:東京臨海広域防災公園 防災体験学習施設 そなエリア東京 エントランスホール

入館料:無料

主 催:東京都臨海広域防災公園管理センター

協 力:一般財団法人3.11伝承ロード推進機構・せんだい3.11メモリアル交流館

 

2月
8
歩いてまわろう!お楽しみスタンプラリー開催!2/8(土)~3/30(日) @ そなエリア東京
2月 8 @ 9:30 AM – 3月 30 @ 5:00 PM

東京都水の科学館、東京都虹の下水道館、そなエリア東京、
そしてりんかい線「国際展示場駅」を回るスタンプラリーを開催いたします。

スタンプを2つ以上集めると各施設にて異なるオリジナルグッズをプレゼント!

開催期間:2025年2月8日(土)~3月30日(日) 

期間中の「そなエリア東京」休館日:
【2月】2/3(月)、2/10(月)、2/12(水)、2/17(月)、2/25(火)
【3月】3/3(月)、3/10(月)、3/11(火)、3/17(月)、3/24(月)、3/31(月)

また、
全施設達成記念品として、先着120名様に「りんかい線オリジナルグッズ」をプレゼントいたします。
(※りんかい線「国際展示場駅」でのグッズのお渡しはしておりません。)

詳細は、スタンプラリー紙面をご確認ください

皆様のご参加お待ちしております!

■その他対象施設

・東京都虹の下水道館
〒135-0063 東京都江東区有明2-3-5 有明水再生センター5階
03-5564-2458(開館時間 9:30~16:30)

・東京都水の科学館
〒135-0063 東京都江東区有明3-1-8
03-3528-2366(開館時間 9:30~17:00)

・りんかい線 国際展示場駅
※スタンプは改札外に設置
※国際展示場駅でのグッズお渡しはしておりません。

【その他、下記の点にご注意ください】
※開館時間・休館日等は、各施設のホームページ等でご確認ください。
※イベントは予告なく変更・中止となる場合がございます。
※オリジナルグッズはなくなり次第終了となります。

3月
1
起震機に乗ってみよう(3月)
3月 1 @ 9:30 AM – 3月 31 @ 5:00 PM

そなエリア東京には、「起震機」(きしんき)という、地震を擬似体験できる機械があります。

この起震機に搭乗して大きな地震の揺れを体感してみましょう。

阪神・淡路大震災、東日本大震災、関東大震災などから、体感してみたい揺れを選べます。

開催日時:
3/2(日)12:15~,12:30~
3/15(土)12:15~,12:30~
3/20(祝木)12:15~,12:30~
3/26(水)12:15~,12:30~
3/27(木)12:15~,12:30~
3/28(金)12:15~,12:30~
3/29(土)12:15~,12:30~
3/30(日)12:15~,12:30~

所要時間:15分程度

定  員:各回10名まで

参  加  費:無料

参加方法:当日先着順

受  付:そなエリア東京1Fインフォメーションカウンター

注意事項:安全管理上、起震機の搭乗には、身長制限があります。予めご承知おきください。

暗闇・煙からの避難を体験してみよう(3月) @ そなエリア東京
3月 1 @ 12:00 PM – 3月 31 @ 12:45 PM

火災が発生した場合、煙のなかを避難するかもしれません。

人体に無害の煙を使用して、煙が充満した部屋からの避難を体験してみましょう。

暗闇のなかでの避難の仕方も学べます。

開催日時:
3/1(土)12:00~,12:20~
3/8(土)12:00~,12:20~
3/9(日)12:00~,12:20~
3/16(日)12:00~,12:20~
3/23(日)12:00~,12:20~

所要時間:15分程度

定  員:各日各回20名まで

参  加  費:無料

参加方法:当日先着順

受  付:そなエリア東京1Fインフォメーションカウンター

注意事項:
次の方は、安全管理上、体験をご遠慮していただく場合がありますので、案内スタッフまでお申し出ください。
・ぜん息の方
・妊娠されている方
・その他体調のすぐれない方

3月
22
芝生で体を動かそう ~PARKヨガ~ 2025/3/22
3月 22 @ 10:00 AM – 11:00 AM

お子様から大人までみんなで楽しく体を動かしましょう!
初心者の方も参加しやすい内容です。

【日時】 3月22日(土) 10:00~11:00(受付時間 開始5分前までにお越しください)

※悪天候の場合は、中止となります。前日の夕方に判断し、ご連絡いたします。
当日の朝、風が強い時も中止となる場合がございます。
室内が使用できませんので、ご了承ください。

【開催場所】 東京臨海広域防災公園  草地広場

【参加費】 無料

【定員】 30名

【参加方法】 事前申し込み制(先着順)。下記のフォームに申し込み下さい。

【講師】Tacco先生、MIWAKO先生(ヨガインストラクター)

【持ち物】ヨガマット(貸し出しあり)、飲み物、動きやすい服装

※ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
貸出希望の方は、お申込みフォームの貸出希望欄に入力してください。数に限りがございますので、ご希望に添えない場合はこちらからご連絡いたします。ご了承ください。

※屋外のため寒さ対策をした動きやすい服装。体を暖める動きをしますのでスニーカー着用でお越しください。 更衣室のご用意はございません。

※イベントの記録・広報等のため、写真撮影を行います。あらかじめご了承ください。

 

<お申込みフォーム>

https://form.run/@tokyorinkai-tHX5sUbBy0t2IPLX1FT1

   

 

 

 

3月
23
はじめてのピラティス&姿勢改善Aウォーキング 2025/3/23
3月 23 @ 10:30 AM – 12:00 PM

初心者の方も安心して受けられるピラティス&姿勢調律Aウォーキングです。
体リセット&姿勢改善で心身を元気にしていきましょう!

【日時】 3月23日(日)10:30~12:00(受付開始5分前までにお越しください)

【開催場所】 東京臨海広域防災公園 草地広場

【当日受付場所】 東京臨海広域防災公園 草地広場

【参加費】 無料

【定員】 20名

【参加方法】 事前申し込み制(先着順)。下記のフォームに申し込み下さい。

【講師】 一般社団法人日本姿勢調律協会 野口早苗先生

【持ち物】 ヨガマット、飲み物、動きやすい服装

※屋外のため寒さ対策をした動きやすい服装でお越しください。更衣室のご用意はございません。

※貴重品、お荷物は、そなエリア館内のコインロッカーをご利用ください。利用代金(100円)リターン式です。

※イベントの記録・広報等のため、写真撮影を行います。あらかじめご了承ください。

 

<お申込みフォーム>

https://form.run/@tokyorinkai-ymtaWUzBM7d8xmN2PD58